2,3と連続でWHFでお仕事してきましたよっ
いんやー楽し疲れた。
今までWHFは始発のみでしか間に合わないから敬遠してたけど今後はもうちょっと前向きに考えよう、、、
何度でも言いますけどね、大きいイベントは人身事故起きるというジンクスがあるから怖いんですよ!ヽ(`Д´)ノ
やっぱね、WHFはすげー人居るね。
当たり前ですが、、、
自分は主にヨーヨー相談室担当してたんですが、特に気になったり多かった物をつらつらと
<・相談内容→原因>
・戻ってこないんですけど・・・→ワセリン切れ
・マーキューリーのベアリング外せないんですけど・・・→ゴムリング巻き込み
・クラスター組み立てられないんですけど・・・→小さい子には難しい?
・クラスター開かなくなったんですけど・・・締めすぎによる内部損傷
・糸切って!→良いよ!
こんなとこですかねぇ。
何気にこの記事書きながらハイパーヨーヨーのホームページ見たらこういう事書いてないんですね。
結構相談室に人来たから「よくある質問」とか「ハイパーヨーヨー相談室in Web」とかあれば良いような?
特に後記とかブログ形式でやったら面白そうだし、初心者に優しそう!
そんな所感でした。
追記はハイパーごにょごにょのターン! やっぱ、ヨーヨー人が集まると自然に練習会的な物が始まるのは仕方ないんですよ!
普段練習会行かないボクもこれで大丈夫だね!(?
っていうか、何より困るのが自己紹介^p^
「Ie」と名乗るか本名を名乗るか、、、!w
ま、どっちでも良いんですけどね。
とりあえず津田沼練主催者様には本名名乗ったからこっちはわからんはず、、、w
めっさ気さくな人だったからせっかくだしそのうち津田沼凸ってみよう、うん。
しかし子供怖い!
子供っていうか小さい子が怖い!
絶対自分より上手いだろって子しか見ないくらい上手い!
俺なんなんだ!
余談ですが、このハイパー後の練習会でハイパーじゃない子供にストリング10本くらいカツアゲされました。
っていうかあげました。
束で持ってってればもうちょっとあげれたのに、くやしいのう。
スポンサーサイト
コメントの投稿