今日は朝7時に起きて二度寝したら午後2時(゜∀。)アレー?
んでうだうだしてたら一日終わってた☆(≧▽≦)タハー
||
∧||∧
( / ⌒ヽ 死のう
| | |
∪ / ノ
| ||
∪∪
;
-━━-
ちゃんと起きよう、明日から。 そんな事より
TOMさんからお届け物ですよー!
↑写真デカすぎたんでクリックで拡大レイダー×2
ファイヤー×2
オマケ色々先日ツイッターでは色々言ってましたが、2A用に使っていたナイスペファイヤー(元薄ベアファイヤー)がお亡くなりになりまして(ノД`)
それでかくかくしかじかでTOMさんからお譲り頂いたわけです(TOMさんホントにありがとうございました。この場を借りて改めて)
しかしクリア×イエローは中々ヤバイカラーですねぇ(*´Д`*)ハアハア
そして早速ナイスペ化。
ぶっちゃけ2Aはさっぱりなんで勘と目視でガンガン削って締め込んでます。
ちゃんとアクセルも削ってますが、とりあえずぶっ壊れないで良かったうん。
自分が行ってるセッティングがどんなものなのかはわかりませんが、戻り最優先で作ってます。
それこそスリープしたらスターに触れ続けるギリギリくらい?
ラップなんか出来ないんでちゃんとループできるまではこれで良いかなぁ、と。
作るにあたっては同じく
TOMさんのナイスペ講座を穴が開くくらい読んでました。
ナイスペの削りは↑の講座で言う赤側のみを削って
なるべく戻るように。
削り幅もスターの頂点からちょっと出るくらいの気持ちで
なるべく戻るように(二回目)
ただし、ベアだけは完全脱脂で基本的なメンテをストリングスだけ変えれば良いようにしてます。(ちなみにKスト。良し悪しは知りません^p^)
大体こんな感じでどんな感触になるかって言うと、
ファイヤーを何重巻きにもしてスリープしない状態に限り無く近い感触。( ´-`)。o0(2Aプレイヤーが使ったら確実にブーイング来るんだろうなぁ、、、)
しかし利き手のホップザフェンスが段々体の外に流れていくんですがこれはなんででしょ?(´・ω・)
別にダブルでやってるわけでもないのに一瞬で流れてヘボヘボですo..rz
スポンサーサイト
てかレイダーのカラーが今更ながら良い色すぎるw
とりあえずホップが後ろに下がりすぎるのは糸が細すぎるからだと思います。
最初は普通のスリック6(ホワイト)でやる方が良いですよ。
戻りの良すぎるナイスペだと1週間で少しダブルが出来たりw
これで ぼくもつーえーぷれいやーの ちゅうもくのまと だね!
また壊しかねないのでなるべくSSブルーの方を使ってるチキンですw
>TOMさん
今更後悔しても遅いんだぜ、、、?^w^
末永く使わせて頂きます(`・ω・)
うあ、まさかのストリングス疑惑ですか、、、w
基本スリック6使わないんで代用してたんですよー
今度何かポチった時に試してみたいと思います。
>T.kimさん
あると思います!(強)
ダブル習得はレリックだったんだぜ、、、w
今思えば馬鹿だなぁと(ry
コメントの投稿